舟渡斎場 板橋区指定斎場 

■舟渡斎場利用案内
・どなたでも利用できます。
・板橋区民の方は6万円で
それ以外の方は10万円で利用できます。
・宿泊可能(仮眠・別途貸布団代)
・1日に2式場で行うことができます。
・駐車場は、2式場合わせ16台と少ないため、ご来場の際は公共交通機関のご利用をお願いください。※都営三田線西台駅より無料で送迎バスが運行されております。
■舟渡斎場葬儀式場
最寄の駅よりのアクセスは少し遠く不便を感じるかもしれませんが荒川の河川敷沿いにある
戸田葬祭場(火葬場)の殆ど隣に位置し火葬場へのアクセスは非常によいです
式場としては2式場あり社葬や大型の葬儀は不可ですが家族葬には十分なスペースがあります。
利用料金も元々リーズナブルですが板橋区民の主宰の場合は更に低価格となり喪家にとっては
ありがたい斎場の一つではないでしょうか、また最寄の駅より送迎のバスを用意してあります。
■舟渡斎場葬儀式場の規模
舟渡斎場の葬儀式場規模は、式場内に最大60名となっております。
約100名様のご弔問の方の対応は可能です。
■舟渡斎場までの交通 → 地図交通案内はこちらへ
■舟渡斎場近隣の宿泊施設
・都営三田線 高島平駅近くの宿泊施設へ
・JR赤羽駅近くの宿泊施設へ
■舟渡斎場への生花のお届
・舟渡斎場で知人や親せきの方の葬儀が営まれ、そこへ生花をお供えしたいときは弊社で承り、
舟渡斎場へお届けします。お申込みはこちらよりどうぞ
上記は標準のプランです。プランよりアレンジ・変更等ご希望の方は→こちらへ
(祭壇・棺・お料理・祖供養品・返礼品・礼状・お花・ご遺影写真等のアレンジ・変更・追加が可能です。)
価格は、ご逝去から終わりまで必要であろう項目全ての料金です。(宗教者へのお礼・お布施や、その他雑費、日数延長による諸費用等を除く)宗教者のご紹介ご希望の方は御申し出下さい。ご希望の宗旨・宗派の宗教者をご紹介します。 |

舟渡斎場プランに含まれる内容
●舟渡斎場斎場・(戸田葬祭場)戸田火葬場への支払い項目
・火葬料 ・骨壷(桐箱等一式) ・火葬待ち時間中のお飲物代(限定あり) ・心付け(戸田葬祭場・各種車両)
・式場使用料 ・通夜ぶるまい、告別式精進落し時のお飲物代
●ご葬儀
・祭壇 ・ 棺(寝具・帷子等一式) ・ ドライアイス ・ 寝台車(距離・時間の限定あり
・後飾り(自宅飾り)一式 ・ ご遺影写真(カラー)祭壇用光る写真とご自宅お持ち帰り用2枚とキャビネ付
・供物 ・宗教者用具 ・焼香具 ・受付用品一式 ・役所・火葬場手続き ・司会進行
・人件費(葬祭ディレクター) ・各種幕類 等
●その他
・返礼品(祖供養品) ・御料理(通夜、お清め・お斎の御料理)(告別式、精進落しご膳) ・配ぜん人 |
 
一階式場 |
二階お清め所 (平成20年に改装され洋室になりました。) |

1階式場と2階お清め所 |

受付ホール・式場入口 |
|
|
|
舟渡斎場 施設のご案内 |
葬儀場 |
1階 席数 約60席 |
親族葬・家族葬・密葬から100人規模まで可 |
お清め所 |
2階 席数 約44席 |
通夜のお清め所と告別式の精進落しの場 |
家族控室 |
2階 和室 約6畳 |
親族控え室又はお通夜の晩の宿泊所 |
式師控室 |
2階 和室 約3畳 |
宗教者の控室です |
花輪 |
設置可 |
|
|
式場名 |
料金 |
備考 |
葬儀場・お清め所・控室(通夜・告別式2日間) |
60,000円 |
板橋区民の料金です |
葬儀場・お清め所・控室(通夜・告別式2日間) |
100,000円 |
板橋区民外の料金です。 |
|
●舟渡斎場の交通案内と地図

都営三田線 |
蓮根駅下車 徒歩20分 |
都営三田線 |
西台駅下車 徒歩25分 |
|
西台駅、蓮根駅より タクシー5〜6分 |
|
JR埼京線 |
浮間舟渡駅下車 徒歩25分 タクシー5〜10分 |
|
国際興業バス |
舟渡小学校下車 徒歩5分 |
※都営三田線西台駅より無料で送迎バスが運行されております。
帰りだけは式場からJR埼京線 浮間舟渡駅にも行きます。 |
大きな地図で見る
|