58、直葬、火葬のみ(ミニマムプラン)とは
日本では、葬儀式は行わなくとも必ず火葬だけは行わなくてはなりません。
その葬儀を行わず、火葬だけを行う事を直葬(ちょくそう)と言います。
弊社ではまだ、直葬と言う言葉さえない時、通夜や葬儀を行わないと
「たたりが起きる」「周りの方々からおしかりを受ける」と言った時代でした。
そのような時に、突然のご不幸で、葬儀資金のご用意が出来ない方や
長期入院や長期の介護等により多大な出費を強いられた方、
生活保護(民生)を受けれず、葬祭費を受給できず、経済的にお困りの方等
金銭的にどうしてもお葬式ができない方々へなにか貢献できないものか?
と考えた末に作られたのがミニマムプラン(直葬)でした。
プランができた当初は、雑誌等のメディアや同業者からかなり風当たりが強かった事を
思い出しますが、現在では一般的に認められつつある送り方となってきました。
参考資料 火葬のみ(直葬)を行った有名人
|
|
|